治療方針
          
           当院の治療は、つらい症状や不快な症状、痛みや
          違和感などの原因を探り、なるべく早く根源から
          取り除く為のお手伝いをする施術を目指しています。
          
          それぞれの方に合った施術方法、あるいは希望に
          沿った方法を相談しながら、一緒に治していきたいと
          考えております。
          
          他のところで、年のせいと言われて諦めている方が多々居られます。
          決して諦めなくて良いので、ぜひ話してください。
          
          治療の流れについて
          
            - 
            
初診
            問診表を記入していただきます。(住所、氏名、つらい所など)
             - 
            
問診
            現在の症状、治療に対してのご希望などをお伺いします。
             - 
            
治療
            治療時間は状況により異なりますが、30分〜1時間くらいです。
             - 
            
帰宅
            治療終了時に経過等の説明及び質問等のあと帰宅していただきます。
           
          
          FAQ よくあるお問い合わせ
          
          どんな治療が良いのか、わからないのですが・・・
          
           ◆人は、それぞれ苦手な治療もありますので、相談しながら施術方法を決めたり、
           変えたりしていきたいと思います。
          
          鍼は初めてで恐いのですが?
          
           ◆鍼は病院などで使う注射針とは根本的に違い、ほとんど痛みは感じません。
           一大決心をして、初めて鍼治療を受けに来られる患者さんは、終わった後
           ほとんどの方は「これなら大丈夫です」と言っていただけます。
          
          お灸は熱いですか?
          
           ◆当院では、鍼治療の場合、ほとんどお灸もしますが、直接ではなく、
           間接灸ですので、やけどの跡みたいに残る事は無く気持ちよいお灸です。
          
          どれくらいで治りますか?
          
           ◆一概には言えませんが、急性的な症状で4〜5回ほど、慢性的な症状で
           十数回の目安で治療を受けてみては如何かと思います。
           それとても、治療期間の長短によっても違いが出てくると思います。
          
          鍼灸治療は癖になりますか?
          
           ◆鍼灸治療をすると、身体が楽な状態になりますので、疲れたりして
           苦しい状態になってくると治療したくなったりしますが、
           習慣性の癖になることはありません。
          
          鍼で、エイズや肝炎に感染しませんか?
          
           ◆当院ではディスポ鍼(使い捨て鍼)を使用していますので、感染の心配は
           ありません。
          
          生理中の治療は控えた方がよいですか?
          
           ◆生理中は、いろいろな症状が出ることが多く、かえって治療した方が
           良い場合がありますが、あまり出血がひどい場合は控えてください。
          
          妊娠中の治療は出来ますか?
           ◆妊娠中は、腰などに負担がかかります。肩、首がこったり、足がむくんできたり
           することも多くなります。3ヶ月を過ぎて安定してきたら治療を始めると良いです。
           ほとんど横向きで治療します。